人の行動を動かす力「行動経済学でビジネスを革新」
研修のねらい
行動経済学の知見をもとに、人が無意識に行う非合理な行動のパターンや意思決定のクセを理解し、営業・マネジメント・顧客対応など、ビジネスのあらゆる場面で「自然に人が動く仕組みづくり」を学びます。
対象者
行動経済学を用いて、企業の利益や組織の活性化に繋がる手法を身につけたい方。
開催時期
開催カリキュラム
日付 | 時間 | 講義科目 | 講師(敬称略) |
---|---|---|---|
9月5日(金曜日) | 9時30分〜16時30分 | 1.行動経済学について【ペアワーク】 行動経済学の概要を解説します。 2.行動を決める3つの要因【ペア・グループワーク】 行動を左右する脳・状況・感情について学びます。 3.認知のクセ【ペアワーク】 意思決定の仕組みを知り、顧客満足度向上について考えます。 4.非合理行動①「状況」【ペアワーク】 状況で人の行動が変わることを応用し、売上向上の方法を見つけます。 5.非合理行動②「感情」【ペア・グループワーク】 感情が行動に与える影響を学び、社員満足や顧客満足に関する取り組みを考えます。 | 合同会社友歩 代表 上前 拓也 氏 |
募集要項
受付開始日 | 2025年7月24日(木曜日) |
---|---|
定員 | 40名(先着順) |
受講料 | 7,000円 (納付期限:2025年9月2日(火曜日)) ※特別な事情がない限り受講料の払い戻しはできませんのでご了承ください。 |
会場 | 産業振興棟2階 セミナールームC |